どうも。アラフォー独身女のはんまゆです。
都内にある新潟のアンテナショップの一つ、東京・三越前の「ブリッジにいがた」が、リニューアルしてイイ感じになっていたので、紹介します。
★新潟産のフルーツを使った焼きドーナツ
★2020年7月末まで、レシピ動画アプリ「DELISH KITCHEN」のキッチン用品を販売中
都民は「Go Toトラベル」も利用できませんが、アンテナショップ巡りで、各地のグルメ
や逸品をお買い物するのも楽しいですよー(*^-^*)
小ぎれいになったアンテナショップ「ブリッジにいがた」
日本橋三越本店近くを久々にぷらぷらしていて、通りがかった新潟のアンテナショップ「ブリッジにいがた」。
2019年秋にリニューアルして、小ぎれいで、ちょっとおしゃれな雰囲気になっていたので、入ってみました。
新潟名物・柿の種もいろいろ
新潟名物でもおなじみの柿の種。
「ブリッジにいがた」で真っ先に目にとまったのが、スタイリッシュなパッケージの柿の種。
新潟県小千谷市の「阿部幸製菓」の「かきたね」。
ゆず胡椒風味やチーズペッパーなど6種類。
ピーナッツなしの柿の種をお求めの方には、特にたまらない一品かと。

ブリッジにいがたで買った「かきたね」のカレーと梅。「かすてらやさんが作ったてづくり焼きドーナツ」も。
「かきたね」は1袋135円(税抜き)なのですが、開けたらドッサリ。

阿部幸製菓の「かきたね」の梅。甘酸っぱさが夏にぴったり
紀州産の梅肉を使っているというこだわり。
ポリポリ食べながら、キャンディーの「小梅」を思い出しました。
ああいう梅味のおやつが好きな方なら、確実にお口に合う味。
カレーの「かきたね」は、封を開けた瞬間、スパイスの香りがふわっと。
甘党の私でも、水なしでパクパク食べ進められるひかえめな辛さでした。
このシリーズ、全部で21種類もあるそうです。楽天でも買えます。
新潟産のフルーツを使ったスイーツも
もう一つ買ったのは「かすてらやさんが作ったてづくり焼きドーナツ」。
新潟産イチゴやル・レクチェ、ミルクなどを使ったドーナツなんて、そそられる~(*^-^*)
買ったのは、新潟のブランドいちご「越後姫」のピューレをを使ったドーナツ。
しっとりした生地に、いちごの甘い香り。
ほかの味も気になるから、また買いに行こうかなぁ。
↓公式サイトには、オンラインショップもあります。
期間限定で販売中のキッチン用品いろいろ
道行く女性がよく立ち止まっては、店内に入って見入っていたレシピ動画アプリ「DELISH KITCHEN」のキッチン用品。
台所がパッと明るくなりそうなイエロー。
新潟県小千谷市の「パール金属」が製造・販売しているとのこと。
テレワーク生活で自炊もようやく習慣化できたので、キッチン用品は気になります。
使いやすそうな「桐のまな板」。
この日は荷物持っていて、まな板は買えませんでしたが、こちらを購入。
計量して、そのまま、まんべんなく粉ふりできるので、ほんと便利。
購入直後から活用しています。
米どころらしい名物~コシヒカリ、お酒もズラリ~
魚沼産や佐渡産など、コシヒカリがズラリ。サイズも色々。
一人暮らしでも買いやすい、2合340円(税抜き)の小さいパックも。
米どころといえば、お酒も。
しめくくり
ということで、リニューアルした新潟のアンテナショップ「ブリッジにいがた」。
おやつも、期間限定で販売中の使えるキッチン用品も買えて、満足です(^-^)
7月に入り、また都知事から、不要不急の県外移動自粛が求められたので、国内一人旅が大好きな私はへこみましたが、当面、アンテナショップでも楽しむことにします。
~「ブリッジにいがた」基本情報~
【営業時間】 10:30~19:00
【定休日】 毎週火曜(祝日の場合は営業)、年末年始
【アクセス】 東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前」駅A1出口からすぐ
【Webサイト】 ブリッジにいがた公式サイト
【SNS】 ブリッジにいがたTwitter、ブリッジにいがたInstagram
国内一人旅にハマって10年以上。
今回の柿の種やドーナツのように、地方発のスイーツのパッケージが、どんどんおしゃれor可愛くなっていて、嬉しいです(*^-^*)
国内を旅すると、心ときめくモノ、必ず見つかります。
都民の方は、しばらくアンテナショップでプチ旅気分を楽しみましょう。
では~
アラフォー独身女・はんまゆ
★「ブリッジにいがた」近くの美味しいお店★
三越前・奈良の創作料理屋「あをによし」の竜田揚げランチで、奈良不足を補う
「でですけ サイゴンキッチン」でこだわりベトナム料理を満喫!|東京・日本橋
コレド室町の「肉割烹 KINTAN(キンタン、金舌)」で肉づくしの休日ランチ!
欧風カレー ガヴィアル コレド室町2店~20年間ハマっているカレー~
コメント