女一人旅

国内一人旅気ままにやってます。(友達との旅行も一部)

関東、甲信越

門前仲町の「深川醗酵所」で果実酒をパケ買い~こだわりの日本酒や国産ワインが買える店~

門前仲町のおしゃれな酒屋さん&バー「深川醗酵所」を紹介します!1階のお店には、厳選した日本酒や果実酒、国産ワインがズラリ。ラベルのおしゃれさにもこだわった品揃えで、自分へのごほうび&プレゼントを買うのにおすすめ!私のイチオシは濃厚な果汁&かわいいイラストの「人魚が愛した果実のお酒」です(*^-^*)
関東、甲信越

門前仲町にできた梅酒専門店「梅酒堂」~500円で梅酒3種類テイスティング!~

門前仲町にできた和歌山発の梅酒専門店「梅酒堂」を紹介します!全国一の梅の生産量、和歌山県みなべ町など、紀州の梅酒が数十推類。着色料や香料などを使わない本格梅酒がズラリ。500円で梅酒3種類のテイスティングに大満足(*^-^*)プレゼント用にもおすすめの梅酒や梅干しなども。 
女一人旅

【夏休み一人旅のご参考に】2023年前半に読まれたブログ記事ベスト5〜女一人旅編〜

ブログ内の「女一人旅」で、2023年前半に読まれた記事ベスト5をまとめました! 秋田・玉川温泉での初めての湯治体験や関東の日帰りおすすめスポット、毎年一人旅する奈良・霊山寺の薬膳料理などなど。心身が癒された旅の記事をご紹介(^-^)夏休み一人旅の参考に。
奈良

奈良へ一泊二日の女一人旅。写仏&写経で心のデトックス~連載もくじ編&旅のヒント~

奈良一人旅歴14年目の今年。「写仏&写経で心のデトックス」をテーマに、一泊二日で行った一人旅について前回まで連載してきましたが、今回はスケジュールや写仏&写経体験をしたお寺、満喫したグルメを紹介した記事を、お好きなところから読んでいただけるようにブログの記事リンクをまとめました。奈良旅行のご参考に(*^-^*)
奈良

奈良の老舗パン屋「シャトードール もちいどの店」の名物・大仏あんぱん&ナポリタンパン

2023年4月の奈良一人旅連載。ラストは老舗パン屋「シャトードール もちいどの店」でテイクアウトした名物・大仏あんぱんと、ナポリタンパンの実食ルポです!22年オープンの「もちいどの店」は、パンが約50種類!100円台が多くてリーズナブル(*^-^*)もちいどの店はピザやクラフトビールが楽しめるレストランも。
奈良

奈良の老舗「平宗」で茶がゆ&柿の葉寿司ランチ~おはぎのデザート「柿のもち」で気分上がる~

奈良一人旅で食べた「平宗 奈良店」本館の茶がゆ&柿の葉寿司ランチを紹介します!初めて食べたデザート「柿のもち」=柿の葉でくるんだミニおはぎが美味でした(*^-^*)焼き鯖・焼き鮎寿司のほか、奈良らしい三輪そうめんなどもあって、奈良らしさを満喫できます!
奈良

奈良・大安寺の写経で心のデトックス~過去イチ地味な奈良一人旅のメインイベント~

奈良一人旅で初参拝&写経をした大安寺(奈良市)を紹介します。写経は毎月第2日曜。頭と心のデトックスをしたい方におすすめです!JR奈良駅、近鉄奈良駅から30分ほどで行けるお寺で、東大寺や興福寺などと並ぶ南都七大寺の一つ。写経以外に瞑想やヨガなどの体験も。
奈良

奈良土産におすすめ!神鹿三笠(いちご)~多口製菓のブランド苺「古都華」のジャム入りどら焼き~

奈良土産におすすめのどら焼き「神鹿三笠(いちご)」を紹介します!奈良県産ブランド苺「古都華」のジャムに、ピスタチオ入りミルク餡を組み合わせた多口製菓こだわりのスイーツ。4月~9月頃までの期間限定販売品。職場の女性にも喜ばれた逸品です(*^-^*)
奈良

奈良・當麻寺近くの「はしもと商店 味のかけ橋」の瓦そば〜なぜか奈良で山口名物を堪能する〜

奈良一人旅で山口県の名物・瓦そばとねり天を食べた「味のかけ橋」を紹介します!葛城市の當麻寺近くにある下関名物が食べられるお店です。奈良で山口の郷土料理を食べるって意味不明ですが、熱々の茶そばをレモン入りのつゆで食べる不思議な味わいにハマりました(*^-^*)
奈良

奈良・當麻寺(当麻寺)の中之坊でまたまた写仏体験~奈良で一番好きなお寺で心のデトックス~

2023年4月の奈良一人旅で行った奈良・當麻寺(当麻寺)での写仏体験を紹介します。奈良一人旅歴13年の中で、一番好きなお寺=當麻寺は予約不要で、写仏できるのが魅力の一つ。1時間ほどで頭&心のデトックスができます!
タイトルとURLをコピーしました