どうも。国内一人旅歴12年のアラフォー独身女、はんまゆです。
【今の気分別】おすすめスポット自然編ラストは、「庭園の緑に癒されたいとき」にぴったりの場所を紹介します。
庭園って、街の喧騒から遮断されて静かだし、美しく整えられた緑に心安らぎます。
庭園にハマったのは、10年以上前、広島への旅でたまたま入った「縮景園」。
新聞記者をしていた当時、庭園の静けさと緑の美しさに、仕事に忙殺されていた心身の疲れが癒え、とってもリラックスできました。
以来、「庭園のあるところに住みたい」と、清澄白河(東京都江東区)に住んだり、一人旅の旅先で庭園があると、必ず立ち寄ったりしています。
ーということで、これまで行った中で、特に印象に残っている日本庭園を紹介します!
足立美術館(島根)~日本庭園&日本画にうっとり~
島根県安来市にある足立美術館は、横山大観のコレクションをはじめとした日本画&日本庭園を鑑賞できる美術館。
日本の美を堪能できる、ぜいたくな空間です。
館内からパノラマのように見える庭園自体が、絵画のよう(*^-^*)
遠くに見える自然の山々の景色を背景に整えられた借景庭園で、奥行きも感じる庭園。
私が行ったときは、春で新緑の美しさを楽しめましたが、四季折々のお庭を見てみたいです。
栗林公園(香川)~文化財の庭園では国内最大!~
私の中では、香川といえば、うどんより「栗林公園」(りつりんこうえん)。
国の特別名勝でもある庭園で、広さは、東京ドーム3.5個分(!)。
ただでさえ広大な大名庭園であるうえ、紫雲山を背景にした借景庭園で、ハンパないスケールの大きさを感じます。
緑の美しさとスケール感に圧倒されます。ぜひ!
円成寺(奈良)~重文の楼門を包む紅葉が美しすぎる~
毎年一人旅をする奈良からは、昨秋、紅葉をめあてに行った円成寺(えんじょうじ)の庭園を紹介します。
池越しに見える重要文化財の楼門を背景に、紅葉に包まれたこの景色を見たとき、その場で泣きたくなるほど美しかったです↓
有給休暇を取った11月下旬の金曜夕方に行ったら、私以外、お客さんは2~3人だけ。
しんとした静寂の中、美しく染まる紅葉にみとれ、時のたつのを忘れました。
メジャーなお寺ではないし、奈良駅からのバスの本数も少ないのですが、運慶作の国宝「大日如来坐像」もあり、紅葉シーズンには必見のお寺です!
ブログ記事→奈良の紅葉穴場スポット・円成寺の庭園は必見!|奈良一人旅紅葉編
静寂さと趣のある庭園・玉川寺(山形)
山形県鶴岡市の玉川寺(ぎょくせんじ)は、小ぢんまりとした庭園はありますが、名勝庭園の一つ。
観光客も少なく、静かな中でめでる庭園の緑に癒されました。
山門へとつづく入口からして、イイ予感しかしない(^-^)
ブログ記事はこちら→山形・鶴岡の玉川寺~国指定名勝の美しい庭園|山形旅行3
~おまけ情報~
山形の鶴岡といえば、“世界最大のクラゲ水族館”と言われる「鶴岡市水族館」。
ほわほわ漂うクラゲを見ていると、身も心もほぐれます(*^-^*)
国内女一人旅おすすめ旅行先「自然編」しめくくり
ステキな庭園はほかにもありますが、キリがないのでこの辺で。
3回にわけて書いてきた、国内女一人旅のおすすめスポット「自然編」は、今回でおわり。
自然の緑は、心と体の疲れを癒して、浄化してくれます。
旅に出られない間は、近場でできる森林浴もおすすめ。
緑の多い公園に行って、木に触れたり、舗道でなく、土の上をてくてく歩いたりするだけでも、ちょっと気分良くなりますよ(^-^)
次回は、「心のデトックスをしたいとき」編です。
では~
はんまゆ
~関連記事~
コメント