非常食を食べてみた~防災食におすすめのおいしいパン&ハンバーグの缶詰~

202110「アキモトのパンの缶詰 PANCAN」のパンその他

どうも、45才独身女・はんまゆです。

先日、ガスの故障をきっかけに、防災リュックに備蓄していた非常食を食べてみました。

いざという時に用意してあるだけで、実際に防災食品を食べたのは初めて。

予想以上のおいしさだったので、実食ルポを書きました。

 

結論としては、

□最近の防災用食料は、全般的においしく作られている
□イチ押しは、「アキモトのパンの缶詰 PANCAN」
□防災用食料は災害時に備えて、火を使わずに食べられるものがベスト

 

ただでさえストレスのかかる災害時、食べ物がおいしくなかったら、余計気持ちが落ち込みそう。

どうせなら、よりおいしいものを用意しておきたいものです(^-^)

今回食べた3点の実食ルポ。非常食選びのご参考に!

 

「アキモトのパンの缶詰 PANCAN」~今回のイチ押し~

今回食べた中でイチオシは、「アキモトのパンの缶詰 PANCAN」のストロベリー味。

202110「アキモトのパンの缶詰 PANCAN」。

 

パンの高さは、iPhoneの画面サイズぐらい。

202110「アキモトのパンの缶詰 PANCAN」のパン

写真用にすでにはずしていますが、缶の中では、紙のシートに包まれています。

 

災害用の長期保存できるパンだから、

「とりあえず腹が満たされればいい」

というレベルのパサついたパンかと予想していたら、生地に触れた瞬間、思いのほか、しっとり。

 

早速食べてみる。

202110「アキモトのパンの缶詰 PANCAN」のパンを食べる

パサツキ感がまったくなく、コンビニでふつうに売っているパンみたいな生地感。

予想以上にイケる!

いちご味も人工的な味ではなく、甘すぎる訳でもない、自然な風味でおいしい。

 

どう作って、このクオリティー出してるんだろうと説明書きを見ると、

「缶の酸素を取り除いて、出来立ての美味しさを保っています」

とのこと。

 

これを食べた後、パンの缶詰で同じくらい知られている他社製品を食べましたが、「アキモトのパンの缶詰 PANCAN」の方が、生地のしっとり感や美味しさで上回っていました。

 

公式サイトによると、37か月の長期保存が可能とのこと。

ストレスたまる災害時にも、おいしく主食を摂れておすすめです!

スーパーなどで手軽に買えます。

「アキモトのパンの缶詰 PANCAN」公式サイト

 

缶詰バーmr.kanso の「ハンバーグ デミグラスソース」

こちらも美味しくて、また備蓄用に買おうと思った、缶詰バーmr.kansoの「独逸名物 ハンバーグ デミグラスソース」。

202110mr.kanso 缶詰バー の「独逸名物 ハンバーグ デミグラスソース」の缶詰

保存期間は3年。

デミグラスソースの小さいハンバーグが2つ。しめじやマッシュルームも。

202110mr.kanso 缶詰バー の「独逸名物 ハンバーグ デミグラスソース」を器に

割にちゃんとしたハンバーグなので、フォークとナイフで食べてみる。

202110mr.kanso 缶詰バー の「独逸名物 ハンバーグ デミグラスソース」をひと口

 

お肉のみっちり感も、ワインで煮込まれたデミグラスソースの風味もいい感じ!

防災の日にイトーヨーカドーの防災コーナーで買いましたが、災害時だけでなく、料理作るのが面倒なときなど、ふだん使いしたいクオリティー(^-^)

ストレスたまる災害時にも、これ食べれば、ちょっと気分も上がりそう。

 

缶詰通販の専門店「缶詰バーmr.kanso」公式サイトには、ハンバーグのほか、ブリ大根やだし巻玉子、パエリアなども。

缶詰通販の専門店「缶詰バーmr.kanso」公式サイト

 

 

永谷園の「フリーズドライごはん【わかめ味】災害備蓄用」

水やお湯を入れるとできる、永谷園の「フリーズドライごはん【わかめ味】災害備蓄用」。

202110永谷園「フリーズドライご飯 わかめ味」災害備蓄用

 

中にはスプーン入り。

水やお湯の分量を指す目盛りは、ごはんが「やわらかめ」と「ふつう」で書かれています。

202110永谷園「フリーズドライご飯 わかめ味」災害備蓄用の中身

 

「災害時はお湯も手に入らないかもしれない」と、水を入れて食べてみることにしました。

202110永谷園「フリーズドライご飯 わかめ味」災害備蓄用をひと口

…まぁ、おいしい!というほどではないけど、ふつうにごはん代わりに食べられました。

「そのままでも食べられる」と書かれているので、食べてみたら、すごく薄味のあられという感じ。

おやつみたいにぽりぽり食べられるので、水もガスも止まった時にも食べられる点はいいなと思いました。

 

結論として、気分上がるほどの美味しさはありませんが、①保存年数8年と長い ②水でも、そのままでも食べられるーのは、非常食として優れた点だと思いました。

永谷園オンラインショップの保存食ページ

 

しめくくり

実際食べてみると、最近の非常食って進化していて、保存期間の長さだけでなく、味も工夫されて作られているんだと実感しました。

今回、非常食を食べることになったのは、ガスの故障がきっかけでしたが、修理業者が来るまでの三日間、

「ガスコンロが使えない」

というプチ災害体験で、備蓄食品は、以下2点を考慮して選ぶことをおすすめします。

①防災用でもできるだけおいしいものを選ぶ→体も心も元気になる
②備蓄食品は温め不要、そのままで食べられるものが有効!(災害時のガスや電気、水道の故障を考える)

 

では!

45才独身女・はんまゆ

コメント

タイトルとURLをコピーしました