どうも。45才独身女・はんまゆです。
今回紹介するのは、2021年夏にオープンした「東京 湯島 生姜豚 香登利」(最寄り駅:末広町)の「生姜豚」です。
生姜とにんにくをたっぷり使ったタレに3日間漬け込んだ豚肉を焼き上げた料理。
豚肉はビタミンB1が豊富なので、疲れている時におすすめのメニューです。
生姜の効果か、食べるうちに体がほかほか温まって、血流が倍増するような一品でした(^_^)
◾️疲れている時、体を温めたい時におすすめ
◾️カウンターがメイン&小綺麗=女1人の夜ごはんにも入りやすい
◾️テイクアウトもOK
…なんだかイイこと尽くしですが、にんにくをかなり効かせているので、人と会う予定を直後に控えているときはご注意ください(*^-^*)
「東京 湯島 生姜豚 香登利」へ
ヨガに行く前の空腹時、たまたま目に留まった「東京 湯島 生姜豚 香登利」。
店内をのぞくと、中央のカウンター席がメイン。
小ざっぱりとした雰囲気でもあり、女一人でも入りやすそうだったので入店。
入口の食券機で、ゴロゴロ豚汁・小鉢・お新香がセットで付く「生姜豚重定食」(並盛1,080円)を選んで着席します。
生姜豚のお店なので、ほかには「レディースセット」(ミニ豚汁&サラダ付き)か、生姜豚カレー丼セットぐらいしか選択の余地はありません。
店内には、中央に15席ほどのカウンター、周囲にテーブル席が二つ。
BGMは、落ち着いたテンポの洋楽。
大きすぎず小さすぎず。食事の邪魔にならないようなボリュームです。
料理を作っている方々は皆、白い調理着を身に着けた板前さんのような男性で、接客は、50代以上と見られる男性。
品のいい和食屋さんのような雰囲気で、大人が落ち着けるお店です。
「生姜豚」で体がほこほこ温まる
テーブルに来た「生姜豚重定食」。
「生姜豚」=生姜焼きかと思っていたので、「なんで『さわやか吐息』がついているんだろう」って思ったのですが、ふたを開けて納得。
パンチの効いたにんにくの香りがただよい、まん中にもゴロッとニンニクが。
一面に豚肉が敷き詰められています!
お肉の下に玉ねぎが敷かれ、ごはんには生姜&にんにくのタレがしっかり染みわたっています。
ひと口食べると、柔らかな豚肉は、ガツンと生姜とにんにくを効かせたタレが染み込んで旨い!
女の人が大口開けなくてもいいサイズにカットされていて、食べやすさも◎
生姜&にんにくのパンチが効いていて、食べると体がほこほこ温まります(*^-^*)
「ゴロゴロ豚汁」は、その名の通り、具材がごろごろ。
ごぼう、にんじん、大根、里芋、ネギ、蓮根、こんにゃくがたっぷり。
たくさんの野菜が摂れて嬉しい(^_^)
「生姜豚」と同様、野菜もひと口でちょうど食べやすいサイズ感。
大根の漬物と、厚揚げの入った五目豆も優しい味わい。いいおかずでした。
「生姜豚」しめくくり
「東京 湯島 生姜豚 香登利」は、着席時に椅子をひいてくれるなど、とても丁寧な接客も印象的でした。
…豚肉や野菜の食べやすいサイズ感といい、なんかモテる男の人みたいな、女性への気の配りを随所に感じます(^_^)
「生姜豚」は、満腹になるがっつりメニューですが、店内も小ぎれいだし、女性の集客を狙ってるのかなぁと感じました。
テイクアウトする女性客も何度か見かけたので、おうちごはんにもぜひ!
〜「東京 湯島 生姜豚 香登利」基本情報〜
【営業時間】 平日11時半~15時半(L.O.15時)、17時〜20時半(L.O.20時)、土日祝11時半~20時半(L.O.20時)
【定休日】 年末年始以外はなし。
【アクセス】 銀座線末広町駅4番出口から30秒/JR秋葉原駅電気街口から徒歩9分
【公式サイト】 「東京 湯島 生姜豚 香登利」公式サイト
一人ごはんで、今回のように美味しい&がっつりお肉料理を食べたお店の記事リンクを下に貼っておきます。
ご参考になれば(^-^)
45才独身女・はんまゆ
★がっつり&お肉系で一人ごはんした都内のお店★
▶東銀座の中華料理屋「萬福」のポークライスと焼餃子で、がっつり一人夜ごはん
▶「シャッターズ 南町田」の名物スペアリブ~ごはんが進むほろほろお肉~
▶台湾餃子専門店「虎ノ門パイロン」へ〜シナモン香る、人気店のもっちり餃子〜
コメント