どうも。奈良大好きなアラフォー独身女・はんまゆです。
奈良の人気カフェ「堀内果実園」の東京スカイツリーソラマチ店がオープンしたので、早速行ってきました!
パフェやフルーツサンド、かき氷が最高で、毎年行く奈良一人旅で何度も足を運んでいる、大好きなカフェです(*^-^*)
■新鮮&上質なフルーツをふんだんに使ったスイーツメニュー
長年、フルーツの栽培を手掛けてきた「堀内果実園」のフルーツメニューは、どれも必食のクオリティーです!
「堀内果実園 東京スカイツリーソラマチ店」へ
奈良から出店した「堀内果実園 東京スカイツリーソラマチ店」は、2021年3月19日にオープン。
スカイツリーの商業施設「ソラマチ」1階にあります。
行ったのは、会社帰りの平日19時半ごろ。お客さんは2~3組だけでした。
果物はシーズンオフのものもあるので、店頭に出ていたメニューは、こんな感じ。
3月下旬の今、パフェは、いちごやデコポン、チョコバナナ、焼きりんご、パイナップルを器にフルーツ数種類を盛り込んだものなど。
フルーツサンドやスムージーもあります。
私は、奈良大好きなので、奈良のブランド苺「古都華」のパフェ(税込み2,680円)にしました。
お高いですが、東京価格になっているかなと思います。
店内には、ドライフルーツや、奈良の特産・柿のお茶などもありました。
堀内果実園のイチゴパフェ「古都華園」
都内で、「堀内果実園」のパフェが食べられるなんて、嬉しすぎて、ワクワクします(*^-^*)
注文した、イチゴのパフェ「古都華園」がテーブルに。
イチゴがどっさり!!
横から見ても、イチゴがぎっしり!真っ赤に熟れたイチゴがいかにも美味しそう。
奈良のイチゴ「古都華」をひと口食べると、甘~~い!
みずみずしくてジューシー!
パフェの上半分のイチゴを食べると、中は、生クリームとなめらかなくちどけのバニラアイス。
嬉しいのは、中にもイチゴがめいっぱい入っていること。
こんなにたくさん美味しいイチゴが食べられるなんて、幸せです(*^-^*)
中に入ったイチゴゼリーは、適当なゼリーでなく、イチゴのあまずっぱさをぎゅっと濃縮した、とろとろゼリーで美味でした。
奈良のカフェと同様、期待通りのクオリティーの「堀内果実園」でした。
堀内果実園のフルーツサンドもテイクアウト
奈良の堀内果実園でも大好きなフルーツサンドも食べたいなぁと、ショーケースをのぞいたら↓
イチゴ(750円)とパイン(650円)がかろうじて残っていましたが、バナナ(450円)とキウイ(480円)は売り切れでした。
(この後、イチゴのサンドイッチが補充されていました)
イチゴはパフェで食べたので、パインをテイクアウト。
口を思いっきり開けないとかぶりつけないぶ厚さ(^-^)
爽やかなパインの酸味とみずみずしさを満喫できるフルーツサンドです!
表の断面だけでなく、見えない裏側にも、厚切りパインがしっかり入っていて、満ち足りました。
「堀内果実園 東京スカイツリーソラマチ店」しめくくり
奈良にハマって12年。
堀内果実園は、フルーツサンドやかき氷を食べに、一人旅のたびに立ち寄っていました。
「東京にもカフェ出せばいいのに」
と長年思っていましたが、ついに念願かなって嬉しすぎます!
私は半蔵門線沿線に住んでいるので、これからも、会社帰りに、ふらっと足が向いてしまいそう。
奈良の南部・吉野で、果物の栽培を100年以上続けてきた「堀内果実園」。
東京にいながらにして、フルーツメニューを堪能できるので、ぜひぜひ行ってみてください!
~「堀内果実園 ソラマチ店」基本情報~
【営業時間】 10時~21時(L.O. 20時半)
【場所】 東京スカイツリータウン ソラマチ1階 イーストヤード12番地
【アクセス】 半蔵門線「押上」駅、東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー」駅からすぐ
【HP】 堀内果実園公式HPの「直営店」ページ
奈良の堀内果実園で食べたフルーツサンドやかき氷
堀内果実園はおすすめすぎるので、奈良で食べたときの写真と記事のリンクを貼っておきます。
記事は→『奈良・堀内果実園~絶品フルーツサンドをおしゃれカフェで満喫~』
記事は→『奈良・堀内果実園のかき氷「丸ごと桃すもも」で幸せな気分に浸る|夏の奈良一人旅⑤』
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
奈良は、京都ほど観光客が多くなく、女一人旅におすすめです。
奈良一人旅では、美味しいかき氷を食べたり、お寺で写経したり、色々楽しんでいます。
こちらにまとめているので、ご参考に⇒一人旅「奈良」カテゴリー
では!
アラフォー独身女・はんまゆ
コメント