どうも。アラフォー独身女のはんまゆです。
7月の4連休に行った、松屋銀座のミッフィー展(8月10日まで)がすごい充実ぶりだったので、紹介します。
ミッフィーの誕生65周年を記念した展覧会は、原画や、着色される前のスケッチなどを250点以上も展示。
グッズは数百種類はあるんじゃないかという、充実ぶり!
原画に心和み、グッズ選びにときめき…おすすめです。
日時指定制で事前に予約が必要です。お早めに!!
ミッフィー展~貴重な原画からディックブルーナの映像まで
楽しみにしていた松屋銀座のミッフィー展。
作品は写真撮影NGですが、エントランスはOKなので、さっそく。
誕生したばかりのミッフィー、王冠をかぶって「じょおうさま」になったミッフィー、お友だちと仲睦まじいミッフィー…。
原色の温かな色合いで描かれた、ミッフィーの愛らしい姿に、心なごみました(*^-^*)
作者のディック・ブルーナさんがパーツ一つひとつを丁寧に描く様子や、ミッフィーが点滅する”ミッフィー信号”もある、ユトレヒトの映像なども見られました。

松屋銀座のミッフィー展。入場前の待機場所に書かれた説明書き
「絵本は15.5cm×15.5㎝の正方形。こどもが持ちやすくちょうどいい、という理由から。」
「赤は、あたたかい家族と、うれしいときの色」
絵本のサイズや使われている色一つにも、意味があるんだなぁと。
ミッフィー展~すさまじいグッズの豊富さ~
ここ数年、好きなキャラクターの展覧会があると足を運びますが、ミッフィー展のグッズの豊富さはケタ違いでした。
絵本の表紙をそのままデザインしたハンカチだけで、30種類以上!
クリアファイルや付せんなどの文具類、Tシャツやタオル、手ぬぐい、バッグ、食器ー。
京都・高山寺とコラボした、鳥獣戯画&ミッフィーをデザインした珍しいグッズも。
今回の戦利品は、こちら↓
仕事でよく使う仕切り付きクリアファイル、
部屋に飾るためにポストカード、
パジャマ用にTシャツ、
瓶欲しさに買ったクッキー。
7点で計6,631円…。
エコバッグや、食事用トレイ、ぺたんと寝そべったぬいぐるみ、スマホスタンドー。
ほかにもそそられたものはあったのですが、購買欲の暴走をなんとか抑えた形です。
「買いすぎちゃったかなぁ~」
と思っていたら、レジには、「仕入れ業者か」ってくらい数十点持ち込んでいる人や、1~2万円超えの金額が表示されている人も。
購買欲をかきたてるミッフィーグッズの強力さを改めて実感しました(^-^;
松屋銀座の地下道にミッフィーポスター!
ミッフィー展の行き帰りは、地上からでなく、デパ地下のスイーツ売場につづく地下道を通るのがおススメです。

銀座駅A12出口をめざして歩くと、ミッフィーがお出迎え
ポスターが7~8枚飾られていて、会場着く前からテンション上がりました(^-^)
「ゆきのひのうさこちゃん」や、
王冠をかぶった「じょおうさまミッフィー」、
しぐさがかわいすぎるミッフィーなどなど。
原画などの作品は撮れないので、記念に撮るならココがおすすめです。
私は撮った画像をトリミングして、スマホの壁紙にして、さっそく癒されています(*^-^*)
ミッフィー展しめくくり&ショップリンクまとめ
ということで、購買欲が止まらないミッフィー展のご紹介でした。
事前予約が必要な日時指定制は、ちょっと面倒ですが、く価値ありです!
私は18時案内の回でしたが、最終回=18時半案内の回だと、膨大なグッズをじっくり見て選ぶほど、時間の余裕はなくなるかもしれないので、ご注意を。
京都・嵐山と大分・湯布院に、ベーカリーを併設した雑貨ショップがあるのをチラシで知りました↓
ベーカリーのパンやドリンクがかわいすぎるので、ぜひ見てみてください。
今回のミッフィー展でも、両ショップのグッズを取り扱っていました。
~「誕生65周年記念 ミッフィー展」~
【時間】 10時~20時
年甲斐もなく、テンション上がったミッフィー展。
やっぱりカワイイものは心を癒してくれます。
ぜひ行ってみてください!
はんまゆ
コメント