【※2022年3月追記:2020年奈良一人旅の宿泊先として紹介している「ダイワロイヤルホテル D-PREMIUM 奈良」は、「天然温泉 奈良若草の湯 ダイワロイネットホテル奈良」に名称が変わっています。館内施設は変わっていないようなので、引き続き、ホテル選びのご参考にご覧ください(^-^)】
どうも。奈良一人旅歴11年のアラフォー独身女・はんまゆです。
2020年6月末の奈良一人旅の最終回。
初めて泊まった「ダイワロイヤルホテル D-PREMIUM 奈良」を紹介して、しめくくります。
JR奈良駅西口近くに2020年3月、開業したばかりのホテル。
ここ数年、天然温泉&丁寧な接客&キレイな内装で、駅東口直結の「スーパーホテルLohasJR奈良駅」に泊まることが一番多かったのですが、もう一つ、いいホテル見つけて、嬉しいです(*^-^*)
今回は、楽天トラベルで1,000円割引が効いて、一泊(金曜~土曜)5,300円。(※2020年6月時点)
温泉&駅近&内装おしゃれ&開業したばかりのホテルにしては、リーズナブルかと。
泊まってよかったところを、ポイント4つにまとめて紹介します。
真新しく、奈良らしさのある素敵な内装
オープンして3か月ほどの「ダイワロイヤルホテル D-PREMIUM 奈良」。
2020年3月開業ということは、新型コロナの影響で、宿泊客もまだ相当少ないはず。
泊まった部屋も、大浴場も、レストランも、当然、どこも真新しくてピカピカ。
新しい建物って、空気も澄んでいるし、快適(^-^)
チェックインして部屋に入った瞬間、
「ここのホテルにして正解だな」
って確信しました。
壁と額絵で表現した奈良らしさや、全体に落ち着いた渋みのある色合いの内装がシックで素敵でした。
女性の浴場には、壁に奈良の名所・吉野の桜が美しくデザインされていました。
浴場となりの休憩スペースには、奈良の写真集や本も。
お風呂あがりに、鹿の写真集眺めてくつろぎました(*^-^*)
旅をしているときは、その土地らしいものをできるだけ味わいたいです。
ホテル滞在中も、奈良にいることを感じさせてくれるのが素敵でした。
2.お風呂環境がいい~温泉&リアルタイムの混雑状況表示~
旅でも出張でも、ホテルを選ぶときは「大浴場あり」を条件にしています。
ふだん、マンションの小さいお風呂なので、旅のときぐらい、広々したお風呂で手足を伸ばしてリラックスしたいです。
今回、温泉があったので、日ごろの疲れも癒せました。
便利だったのは、部屋のTV画面で、お風呂の混雑状況がわかる表示。
お風呂でもなんでも、ごちゃごちゃ混んでいるのがほんとにイヤなので、ありがたいシステムです。
おかげで、夜の入浴時は、私以外2人ほど、朝風呂の時は私だけと貸切状態でラッキーでした。
緊急事態宣言が解除されてからも、旅行控える人が多いから、宿泊客がそもそも少ないということもあるのかもしれませんが…。
3.地元のスーパーが楽しめる
ホテルの隣に、JAならけんの産直所「まほろばキッチンJR奈良駅前店」があったので、のぞいてみました。
奈良を含め、国内一人旅にハマって10年以上になりますが、地元の方が行くスーパーに入るのは初めて。
梅の名所・月ヶ瀬の梅製品や、丸なすなど奈良産の野菜、奈良名物の三輪そうめん、豊富な種類の厚揚げや油揚げなどなど。
日ごろ行く都内のスーパーとは違う品揃えが、とても新鮮(^-^)
こういう旅の楽しみ方もあるんですね。
営業時間などはこちら↓
食材がいたまないよう、帰りに買おうと思っていたのに、電車の時間が迫って、買いそびれてしまったのが悔やまれます。
次の奈良旅では、奈良の食材を買って帰りたいです。
4.JR奈良駅からすぐ
旅のとき、「駅近」は外せません。
長い距離をスーツケースをガラガラ引いて歩くのはうっとおしい(-_-)
チェックイン前やチェックアウト後も、荷物を預かってもらえるので、駅近なら、身軽に出かけられて、帰りもサッと荷物を受け取って、すぐ電車に乗れます。
その点、「ダイワロイヤルホテル D-PREMIUM 奈良」はJR奈良駅東口の1階を出て、線路沿いに歩いて3分ほど。
荷物をもって駅に向かうのも、全く苦にならない距離でした。
奈良一人旅しめくくり
以上、初めて泊まった「ダイワロイヤルホテル D-PREMIUM 奈良」がなかなかよかった、というお話でした。
▶「天然温泉 奈良若草の湯 ダイワロイネットホテル奈良」公式サイト
今回、簡易朝食付きのプランにしましたが、アボカドやサーモン、チキンの入ったミニサンドイッチに、サラダなどがついたプレートでした。
「簡易」にしては、適当な具材でなく、きちんと丁寧に作られたサンドイッチで美味しかったです。
朝はヨーグルトとナッツぐらいしか食べない私にも、適量でした。
今回で、6月の奈良一人旅の連載は終了します。
可愛いあじさい、今年前半の厄落としをした「夏越の大祓」、奈良名物のかき氷―。
6月の奈良も魅力満載でした(^-^)
暑さがやわらぐ9月後半あたり、またかき氷食べに行こうかと思っていたら、都知事から、また県外移動の自粛が…。
いっそのこと、奈良に住んでテレワークできたら最高だなぁと妄想しつつ、奈良一人旅連載を終えます。
前回までの連載記事リンクは、下に貼っています。
奈良一人旅のご参考に(*^-^*)
アラフォー独身女・はんまゆ
★2020年夏の奈良一人旅連載★
奈良一人旅2020夏~かき氷からあじさい、夏越しの大祓いなどなど初夏を満喫~
大神神社の「夏越の大祓」で今年前半の穢れを落とす!|奈良一人旅2020夏②
奈良・般若寺にいけられたあじさいが可愛すぎた|夏の奈良一人旅③
千壽茶寮 奈良総本店で、名物のわらび餅入りのかき氷を堪能する|夏の奈良一人旅④
奈良・堀内果実園のかき氷「丸ごと桃すもも」で幸せな気分に浸る|夏の奈良一人旅⑤
おしゃれな焼き芋専門店「維新蔵 ならまち店」のとろける焼き芋|夏の奈良一人旅⑥
コメント