こんにちは、アラフォー独身女のはんまゆです。
北海道胆振地方を震源とする地震で被災された方々には、心からお見舞い申し上げます。
大阪北部地震と西日本豪雨のときに、一人暮らし女性の参考になるよう防災関連の記事を書きましたが、北海道地震を受けて、防災リュックの中身をさらにちょっとバージョンアップしたので、紹介します。
美味しそうな非常食を加えて、防災リュックをバージョンアップ
北海道地震の報道を見ながら、東日本大震災のとき、都内のコンビニで棚に食料がほとんどなくなったことを思い出しました。
大阪北部地震や西日本豪雨を受けて、防災リュックの中身を大幅に入れ替え、実践的なものにしましたが…(記事はこちら)。
ウィダーインゼリーとかソイジョイとか、よく考えると、私には腹持ちしなさそうだし、すぐ食べ飽きそうだなと思って…。
私のどうしようもないところなのですが、空腹にめっぽう弱くて。
おなかがすくと、仕事でもなんでもやる気ゼロになるし、もともと低いテンションがさらに下がって、手に負えなくなるのです。
また、これまで得た防災の情報を読むと、災害時はどうしても栄養のバランスが悪くなって、避難所などでは体調を崩してしまうこともあるようです。
ということで、ホームセンターの「カインズホーム」で見つけた、栄養も取れそう&美味しそう&加熱せずに食べられる非常食を購入しました。
パッケージも商品名も、ちょっとおしゃれな感じで、非常食じゃないみたい。(一袋498円)
「玄米スープごはん」なんて体に良さそうだし、「ごろごろ野菜の~」とか、「りんごが決め手の生姜焼き」なんてメニュー、非常時でなく、今食べたいくらい美味しそうです。
賞味期限は2021年。お湯や電子レンジで温めても、そのままでも食べられるのが非常時にはいいなと。
他にも豚汁やけんちん汁など、メニューがよりどりみどりでした。
袋を見ると、「IZAMESHI」という長期保存食シリーズとのこと。
HPによると、美味しく食べられて、災害時だけでなく、アウトドアや普段の食事にも使えるよう、メニューやデザイン性にこだわっているそう。
ネットでも買えるみたいです。
防災食品の棚には、カレーや缶入りのパンもあったのですが、災害時は水も制限されることがあるので、食べながら水が欲しくなりそうなものは控えました。
美味しそうだったんですけどね。
時々コンビニで買うカゴメの野菜ジュースの「長期保存用」バージョン(148円)があったので、こちらも。
賞味期限は今から6年後の2024年(!)。当分買い替える必要ありません。
女性用の携帯トイレも購入
ホームセンターでは、以前から用意しておかなきゃと思っていた、女性用の携帯ミニトイレ(3個入り1パック996円)も二つ買いました。
凝固剤が入った袋が入っていて、用が足せるものです。
雑貨屋で2,000円ぐらいで適当に買ったリュックはもはやパンパンになりましたが、災害への備えをまた一歩進めることができました。
賃貸&一人暮らしの女にはちょっとハードル高い、転倒防止グッズ
ホームセンターに行った当初の目的は、非常食でなく、家具の転倒防止グッズを買うためでした。
東日本大震災の夜、何とか自宅(江東区のマンション)に着いたときの悲惨な状況といったらー。
薄型テレビや電子レンジは床に転げ落ち、食器戸棚は倒れて、中の食器はこなごな。
壁にぴたりと寄せていた洋服ダンスは、部屋の中央近くまで動いている、という状態で…。
めちゃめちゃになった部屋の中、床に飛び散ったガラスの器や家電製品の破片を拾ったり、なかなか動かない重いタンスを何とか壁際にもどそうと悪戦苦闘したりするうちに、泣きそうになりました…
(都内に暮らしている友人知人に聞いても、ここまで室内がめちゃめちゃになった人はいませんでしたが…)
家具の転倒防止グッズは、ずっと懸念事項でしたが、いざグッズを見てみると、ドライバーが必要だったり、裏面の設置方法を見ても、小学生のころから工作が大の苦手だった自分にできるのか不安だったり…。
工具不要なグッズもありますが、家具と壁を固定するために、壁にペタッと貼り付けるものだと、賃貸マンションの壁に跡がついちゃいそうで…。
天井と家具を固定する突っ張り棒など、自宅できちんと測らないと、購入するサイズがわからないものもありました。
家具の転倒防止グッズは、不器用な私でも取り付けやすく、賃貸の住宅にも設置して支障がないもの、そして、自分の部屋の家具に合ったものをネットで吟味してから買うことにします。
まとめ
帰りがけに寄ったスーパーでは、入り口の目立つところに非常食コーナーが設けられていました。
北海道地震をきっかけに、備蓄食料を用意したり、見直したりするいい機会だと思います。
―それにしても、ブログを始めてほんの半年弱。
大阪北部地震と西日本豪雨のときには、ブログ記事の内容を変え、一人暮らしの女性にちょっとでも役立つようにと、自分への教訓も含めた防災記事を書きましたが、今回の北海道地震を受けた記事で、災害関連記事は早くも4本目…。
わずか半年でこんなに大きな災害がいくつも起きるとは思いませんでした。
実家離れて一人暮らしで、近所づきあいもないことを考えると、自分の身を自分で守るため、引き続き、備えを増強させていかないとなぁと改めて感じました。
ここまで、アラフォー独身女のブログ「ときめき充電記」を読んでいただき、ありがとうございました。
はんまゆ
★ブログ内の災害関連記事★
コメント