こんにちは。テレワークが合いすぎて、もはや元に戻れる気がしない、アラフォー独身女のはんまゆです。
在宅勤務のメリットの連載4回目は、一か月半で2kg痩せたこと。
ダイエットを頑張ったわけではなく、テレワークに伴うストレス減少による食事量の減少&食生活の変化で、ムリなく減らせた形です。
結論から言えば、要因は三つ。
1.テレワーク生活による、ストレス&運動量の減少に比例して、食べる量も減った
2.外食生活⇒平日ほぼ毎日自炊&野菜・大豆製品たっぷり
3.おやつが激減…平日にコンビニでスイーツを買う回数が、平均週3日→ゼロ
―以下、ご参考になれば幸いです(^-^)
テレワーク生活でストレスが減って、食べる量が減った
テレワーク生活に突入してから、ごはんをガマンしているわけではないのに、以前より少ない食事量で満足できるようになりました。
ストレス&日中の運動量が激減したことに連動して、体が食べ物を過剰に欲しなくなったおかげです。
ほぼ毎日自炊するようになったことも大きいです。
以前は、昼も夜もほとんど外食でした。
飲食店のランチって、腹をすかせたサラリーマンを想定しているからか、大概、量が多めですよね。
残せばいいんですけど、「たくさん残したらもったいないな」と思ったり、満腹になっても、目の前のごはんの誘惑に負けてしまったりして、外食だと食べ過ぎになりがち。
自炊生活では、一回で食べきれる量の料理をさっと作るか、2人分作って、残り半分は翌日の昼食、夕食に食べきるので、ムダに食べ過ぎることもなくなりました。
満腹になっていても、「もっと食べたい」と思えるほどの料理を作れない、という料理スキルの乏しさもあるかもしれませんが(-_-)
外食生活⇒平日ほぼ毎日自炊&野菜・大豆製品たっぷり
テレワーク生活に入って食が細くなり、肉料理のような、おなかにどーんとたまるものをあまり欲しなくなったこともあって、野菜や、豆腐・厚揚げ・納豆といった大豆製品を中心にとるようになったことも、減量につながった一因です。
今まで外食ばかりで、料理のスキルがないので、たいがいクックパッドのまとめサイトを参考に、①つくれぽが多い=人気 ②簡単に作れる ③使用食材が多くない ④美味しそう、という4点にはまるレシピを選んで、食事を作っています。
「豆腐とか厚揚げでも、家にある調味料や食材を使うだけで、美味しい料理がこんなに色々作れるんだ」と感心してからは、豆腐&厚揚げブームに突入。
常に冷蔵庫に常備して、豆腐や厚揚げを使ったレシピを片っ端から試していました。
豆腐&厚揚げブームの後は、小松菜、ニラ、新玉ねぎ…と、自分の中で、色々な野菜ブームが到来。
スーパーで安く売っていた、というのがブームのきっかけになるのですが、新しい食材ブームが来て、色々なレシピを楽しみながら試しているうちに、前より野菜が好きになって、野菜中心のメニューでも、体が満足するようになりました。

自炊の継続&減量のごほうびに一人飲み。暑くなると、冷たいスパークリングワインが美味しい(*^-^*)近所の「九吾郎ワインテーブル」@清澄白河で。
あと、小さなことですが、テレワーク生活で、精神的にも時間的にも、自分の心を見つめるゆとりができてからは、スーパーや家で目の前の食品や食べ物に手を伸ばそうとしたときに、
「今、本当にそれ、食べたい?」
と、一拍間をおいて、心と体に問いかけるようになったことも、地味に効いているかと。
小さな習慣ですが、やり始めてから、
「あーあ。また食べすぎちゃった」
と罪悪感にかられるような食事の仕方をしなくなりました。
おやつが激減…コンビニでスイーツを買う回数 平均週3日→ゼロ
ごはんの量&質以上に、減量の最大要因かも、と思うのは、おやつを食べる量が激減したことです。
勤務する会社では、同じビル内にコンビニがあります。
ランチで充電したエネルギーが切れ始める時間=16時ごろになると、無性に甘いものが食べたくなって、週2~3はコンビニに行って、チョコやプリンといったスイーツをおやつに買うことが常態化していました。
コンビニの店長さんに
「来週、ハーゲンダッツの新商品が入りますよ」
とスイーツ情報を教えられるほど、”夕方、甘いものをを買いに来る女”と認知される頻度でおやつを買っていました(-_-)
過去数年の家計簿を振り返ると、ひどいときは週4…
コンビニスイーツを買う頻度と、その時期の仕事の忙しさやストレスの多さはほぼ連動しています。
それがテレワーク生活に入り、平日にコンビニでスイーツを買うことが皆無になりました。
「コンビニに行くのが面倒」というよりも、夕方になっても、「甘いものが食べたい」と思わなくなったことが大きいです。
今まで、夕方に甘いものが無性に食べたくなっていたのは、会社で働くことによる様々なストレスを解消するためだったのだと、改めて実感しました。
自宅では、お菓子を常備していません。
体が欲していなくても、目の前にあったら、ムダに食べてしまうので。
ポテトチップスなんて、一度封を開けたら、絶対完食しちゃいますから。
今、甘いものを食べるのは、週末、気晴らしに外に出かけた時ぐらいになりました。
甘いものってムリにガマンすると余計食べたくなって、ストレスになるから、ストレスフリーなテレワークのおかげで、おやつの回数を自然に減らせたのは、本当によかったです。
テレワークで減量編 しめくくり
減量といえば、運動ですが、週1~2回ウォーキングするぐらいなので、今回の減量にはさほどつながっていないんじゃないかと。
テレワークで、昼間あまりに動かなすぎるので、朝刊と夕刊をマンション1階に取りに行くときは階段使うようにしていますが、毎日やっている運動といえば、それくらい。
食生活が体重に与える影響はやはり大きいです。
ネット見ると、テレワークで太ったという人も多いようですね。
家にお菓子やお酒を常備している、というのもあるでしょうが、毎日の活動量より多くのものを飲み食いしてしまうのは、テレワークというスタイルが合っていないことによるストレスもあるんじゃないでしょうか。
いずれにしても、私にとってはテレワークが快適なので、引き続き、ムダな脂肪を、ムリなくそぎ落としていこうと思います。
次回は、テレワークのメリット連載最終回「会社と距離を置ける→メンタルの安定」です。
それでは(^^)/
はんまゆ
★テレワークで良かったこと連載★
テレワークが最高すぎる~在宅勤務のメリット① 仕事の集中度UP~
コメント