どうも。2017年の佐賀一人旅で、有田焼のお買い物を満喫した、アラフォー独身女のはんまゆです。
毎年、120万人以上が訪れる有田陶器市(4月29日~5月5日)。
新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、残念ながら延期になってしまいましたが、今年は5月5日17時まで、Webで開かれています!
私もついさっき知ったばかりなので、まだ一部しか見ることができていませんが、20%~60%OFFの器がザクザク見つかります!
しかも、2000円以上購入で、送料無料だそう!
佐賀は、遠いからなかなか行けないという方も、新型コロナで自炊が多くなったから素敵な器を見つけたい、という方も、ぜひぜひのぞいてみてください!
…佐賀県民でもなければ、有田陶器市の関係者でもなく、いちど佐賀を一人旅しただけで、なんでこんなにPRしているのかというと、旅したときの満足感がハンパなかったからです。
気に入った形や色合い、風合いの器を買えて大満足だったし、今もガンガン愛用しています(*^-^*)
この可愛いハート形のグラタン皿と蕎麦ちょこを買った「松尾陶器」さんも、Web有田陶器市に参加しています⇒松尾陶器HP
くすんだブルーグレーの色にひとめぼれした器を買った「深川製磁」さんも⇒期間限定サイト 「深川製磁 おうちで陶器市」
気に入ったうつわを見つけると、感激してすぐ買ってしまうので、一人暮らしのわりにうつわが多い気がして、しばらくうつわを買うのは控えようと思っていましたが、Web有田陶器市をのぞいたら、何だかまたウズウズしてきました…
しめくくり
全国各地を旅しましたが、私の中で、「ほんとは見どころ&魅力満載なのに、それがほとんど伝わっていないのがもったいなさすぎる県」ベスト3に入る佐賀県。
(ちなみに、もう二つは、奈良と宮崎)
有田焼だけでなく、唐津焼や伊万里焼など、お気に入りのうつわが必ず見つかる焼き物天国ですし、佐賀牛の美味しさには衝撃を受けました。〇〇牛と呼ばれる牛肉の中で、一番だと本気で思ってます。
佐賀があまりに魅力満載なので、一人旅した時の記事を7本つづっています。ぜひ旅気分をお楽しみください!↓
嬉野温泉の日本三大美肌の湯&ブーゲンハウスで女子力UP|佐賀一人旅1
嬉野温泉でとろとろ湯豆腐&嬉野茶スイーツを堪能!|佐賀一人旅2
佐賀・武雄温泉~温泉とおしゃれ図書館で身も心も充電!|佐賀一人旅3
慧洲園&御船山楽園~武雄温泉で自然美にふれる観光名所|佐賀一人旅4
有田焼のモダンな器がたまらない!佐賀・有田の観光|佐賀一人旅5
佐賀・呼子のイカ~イカだけでごはんが進む美味しさ!|佐賀一人旅6
佐賀土産の定番、松露饅頭と丸芳露にハマった|佐賀一人旅最終回
それでは今日はこの辺で。
アラフォー独身女・はんまゆ
コメント