どうも。アラフォー独身女のはんまゆです。
7月25日はかき氷の日。
そこで、毎年行く奈良で食べた、美味しくてビジュアル的にもそそられるかき氷の写真9枚をまとめました。
少しでも涼を感じてもらえれば幸いです(*^-^*)
奈良のかき氷~フルーツ系~
2020年6月末の奈良一人旅で食べた、「堀内果実園 奈良三条店」のかき氷「丸ごと桃すもも」。
ジューシーな桃がどーんとのったかき氷に、すもものソースがたっぷり。
奈良・堀内果実園のかき氷「丸ごと桃すもも」で幸せな気分に浸る|夏の奈良一人旅⑤
「堀内果実園」は2021年春、東京スカイツリーの商業施設「ソラマチ」にも出店!
かき氷のほか、パフェやフルーツサンドもあるのでぜひ!
堀内果実園ソラマチ店のいちごパフェ~奈良の人気フルーツカフェが東京初出店~
奈良で行列ができるお店「おちゃのこ」の「いちごみるく氷」。
ここのかき氷は、淡雪のようにふわっふわでかるーい氷。
イチゴは、奈良のブランドイチゴ「あすかルビー」を使っています。
奈良・おちゃのこのフワフワかき氷「いちごみるく氷」|夏の奈良一人旅
奈良のかき氷~あんこ系~
2020年6月末、「千壽茶寮 奈良総本店」で食べた、名物のわらび餅入りかき氷。
ふわふわかき氷に、たっぷりきなこ&粒あん&もっちり白玉。
和のかき氷が好きな人には、たまらない一品。
千壽茶寮 奈良総本店で、名物のわらび餅入りのかき氷を堪能する|夏の奈良一人旅④
奈良・大和郡山市の「和カフェ モリカ」のかき氷「こおりやま」
添えられたモチモチのおもちまで、全部地元産の食材を使ったこだわりのかき氷です。
【奈良かき氷】大和郡山市の「和カフェ モリカ」~女の奈良一人旅~
日本のかわいい雑貨を扱う「中川政七商店」が運営する「茶論」で食べた「白いかき氷」。
カラフルなかき氷を見慣れていたので、逆に、白さが新鮮です
ことこと丁寧に作られたミルクが美味でした(*^-^*)
茶論~中川政七商店の新ブランドで「白いかき氷」に舌鼓|夏の奈良一人旅
奈良の老舗和菓子屋「鶴屋徳満」の「あん氷」
和三盆を煮詰めて作ったシロップに、練乳、粒あんー。
老舗和菓子屋の作る一つひとつが美味しかった~(*^-^*)
【奈良かき氷】鶴屋徳満で和三盆のかき氷を満喫!~女の奈良一人旅~
風鈴2,000個が圧巻の「おふさ観音」でいただいた宇治金時。
氷の中まで、抹茶のシロップが染みわたっていて、最高でした(*^_^*)
「おふさ観音」は、毎年夏に飾られる風鈴がすごいです。
奈良・おふさ観音の風鈴まつり~風鈴2,500個に圧倒!|夏の奈良一人旅
近鉄奈良駅近くの「萬勝堂」のくず切り入りかき氷。
食べ進めると、中にキンキンに冷えたぷるぷるのくず切りが出てきます。
上にのったシカが可愛い(^-^)
萬勝堂のくず切り氷~ぷるぷるくず切り入りのかき氷~|夏の奈良一人旅
2017年、「中西与三郎」で食べた「大和茶金時」かき氷。
粒あん、わらび餅、練乳をトッピング。(欲張ったなぁ)
すべてが非の打ちどころのない美味しさでした。
奈良の「中西与三郎」のかき氷。奈良産食材&絶品わらび餅が素敵!
おまけ~東京の宇治金時~
最後に一つおまけを。
東京・コレド室町の「鶴屋義信 東京店」の宇治金時かき氷です。
やっぱり宇治金時は、かき氷の王様だと改めて実感(^-^)
鶴屋吉信東京店の宇治金時かき氷〜てんこ盛り粒あん&濃厚な抹茶にうっとり〜
ということで、奈良のかき氷をメインにざっと紹介しました。
奈良は、京都より観光客が少ない中で、世界遺産の名所を鑑賞できたり、シカでなごんだり、和雑貨屋さんでほっこりできたりと、魅力満載のエリアです。
毎年一人旅に行っているので、ご興味あれば、こちらをどうぞ→奈良カテゴリー
では。
アラフォー独身女・はんまゆ
コメント