都内のホテルグルメ7つまとめ〜朝食からアフタヌーンティー、伝統のアップルパイまで〜

202105ホテル「マンダリンオリエンタル東京」。「ケシキ」の朝食レストラン

どうも。47歳独身女・はんまゆです。

今までこのブログで紹介した都内のホテルグルメを五つまとめました。

 

たまに一流ホテルに行くと、澄んだ空気とリッチな雰囲気、隅々まで行き届いた心配りに、ゆったりいい気分になります(*^-^*)

「がんばって働いていてよかった~」

と心身の疲れも癒えるホテルグルメ。

さっそくどうぞ↓

 

マンダリンオリエンタルホテル東京「ケシキ」の朝食

五つ星ホテル「マンダリンオリエンタルホテル東京」38階「ケシキ」に食べに行った朝食(4,730円)。

202105ホテル「マンダリンオリエンタル東京」。「ケシキ」の朝食

イチオシはペストリーシェフのこだわりが詰まったクロワッサン🥐

バターの香り、何層にも重なる生地のかる〜い食感の心地良さは唯一無二!

 

選んだメイン料理のエッグベネディクトは、とびきり濃厚でした。

202105ホテル「マンダリンオリエンタル東京」。「ケシキ」の朝食メニューの一つ、エッグベネディクトを割ったところ

ホテルの朝食は、ガツンとパワーチャージしたいときに効きます(^-^)

昨年一番読まれた記事▶︎マンダリンオリエンタル東京の「ケシキ」で貴族みたいな朝食をとる

▶︎マンダリンオリエンタルホテル東京公式サイト→「ケシキ」ページ

 

コンラッド東京「セリーズ」の朝食

「コンラッド東京」28階の「オールデイダイニング セリーズ」に食べに行った朝食(5,000円)。

前から一度行きたいと思っていて、誕生日の朝、

「誕生日だし、景気づけに朝からリッチにいくか」

と出勤前に行ってみました。

 

コンラッド東京の朝食は、スペイン風オムレツやアヒージョ、せいろで蒸された点心なんかもあって、多国籍で多彩。

2022コンラッド東京の「オールデイダイニング セリーズ」の朝食。アヒージョとかスペイン料理も

 

メインを一品選べるので、ここでも自分では作れないエッグベネディクトに。

2022コンラッド東京の「オールデイダイニング セリーズ」。朝食で選んだエッグベネディクト

この後、デザートまで食べたら満腹になりすぎてぽーっと眠気に襲われ、普通の顔して仕事するのが大変だった(-_-)

 

ブログ記事は▶コンラッド東京(汐留)の朝食ビュッフェで景気づけ~ひとり誕生日の過ごし方~

▶︎コンラッド東京公式サイト→「セリーズ」

 

 

シェラトン都ホテル東京で緑を見ながらアフタヌーンティー

2021年に女友だちと行ったシェラトン都ホテル東京(白金台)1階「ラウンジ バンブー」のアフタヌーンティー。

メニューは季節がわりで、このときのメインは夏いちご。

202109シェラトン都ホテル東京「ロビーラウンジ バンブー」の夏いちごのアフタヌーンティーセット

真っ赤ないちごは見るだけでときめく🍓

 

このホテルのいいところは、美しい緑を見ながらお茶できること。

202109シェラトン都ホテル東京・内観

心安らぐティータイムになりました☕

 

詳しくはこちらのブログ記事で▶︎シェラトン都ホテル東京のラウンジ バンブーで『夏いちごのアフタヌーンティー』

公式サイト▶︎シェラトン都ホテル東京→「ラウンジ バンブー

 

 

東京ドームホテルで桃&パッションフルーツのアフタヌーンティー

2022年夏に行った東京ドームホテル(後楽園)43階「アーティストカフェ」のアフタヌーンティー。

桃とパッションフルーツで夏らしさ満点🍑

東京ドームホテルの「ピーチ&パッションフルーツアフタヌーンティー」

年々夏の暑さが耐え難くなっているけど、桃を食べているときだけは猛暑のウザさも忘れられる(^-^)

ちなみに、2023年は9月からシャインマスカットとメロンのアフタヌーンティーになるそうです🍈

 

このホテルのアフタヌーンティーの良さは、最上階43階からの眺め!

東京ドームホテル・アーティストカフェからの眺め

清々しい気分になれました(^-^)

 

詳しくはこちらのブログ記事で▶︎東京ドームホテルで桃とパッションフルーツのアフタヌーンティー(2022年夏)~

公式サイト▶︎東京ドームホテル→アフタヌーンティー(アーティストカフェ)

 

ラ・パティスリー by アマン東京のケーキ

高級ホテル「アマン東京」のケーキやパンが買える「ラ・パティスリー by アマン東京」。

ホテル内ではなく、ホテルが入っているビル「大手町タワー(=OOTEMORI)」地下2階にあります。

ラ・パティスリー by アマン東京の外観。

同じフロアにプロントとか、普通に飲食店がある中で、ここだけ高級感漂ってます(^-^)

 

ケーキは1ピース700~800円台。

大手町の「ラ・パティスリー by アマン東京」(オーテモリ地下1階)のガトーオショコラやチーズケーキなど

リッチなスイーツをお求めのときにおすすめです🎂

 

ブログ記事で実食ルポしてます▶五つ星ホテル・アマン東京のケーキが買える「ラ・パティスリー byアマン東京」でテイクアウト

公式は▶︎「ラ・パティスリー by アマン東京」

 

 

丸ノ内ホテルのテイクアウトできるアップルパイ

東京駅丸の内北口すぐの丸ノ内ホテル8階「ポム・ダダン」の「丸ノ内ホテル特製 伝統のアップルパイ」(1ピース550円)。

丸ノ内ホテル8階「ポム・ダダン」の「伝統のアップルパイ」をアップ

大きいりんごがゴロゴロ。

素材の美味しさを大切にして、ムダな甘さのない食後感のいいアップルパイです。

 

実食ルポは▶︎会社帰り、丸ノ内ホテルでテイクアウトできる「伝統のアップルパイ」を食べた

売切れのときもあるので事前に問い合わせしたほうが良いかと▶︎「丸ノ内ホテル」公式サイト

 

帝国ホテル東京「パークサイドダイナー」のフレンチトースト

「ホテルのフレンチトースト」ってなんかひかれますよね。

仕事終わって心身ともに疲れた夜、帝国ホテル一階の「パークサイドダイナー」にふらっと行って食べました。

202105帝国ホテル・パークサイドダイナーのフレンチトーストをアップで

フレンチトースト フルーツとバニラアイスクリーム添え」(2,200円)。

とろんとした生地にメープルソースがたまらない^ – ^

 

実食ルポは▶︎帝国ホテル東京「パークサイドダイナー」のフレンチトーストで疲れを癒す

▶︎帝国ホテル公式サイト→「パークサイドダイナー」

 

ホテルグルメしめくくり

リッチな朝食にアフタヌーンティー、フレンチトースト、伝統のスイーツー。

独身で、ごはんも身の回りのケアも自己完結する毎日を送っていると、丁寧に作られた料理や細かな気配り、サービスの良さが疲れた心身に効きます。

たまには贅沢しないと、会社員なんてやってられないです。

ということで、エネルギーをチャージしたいときや、丁寧なもてなしで癒されたいときなどに、ホテルグルメをぜひ。

47才独身女・はんまゆ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました